ご挨拶Greeting
10月15日(水)よりインフルエンザワクチン・新型コロナワクチン接種を開始します
インフルエンザワクチン:
インフルエンザワクチンには点鼻と注射の2タイプあります。
<注射ワクチン>
予約は不要です。診療時間内に直接ご来院ください
接種回数:1回. 子どもは2回
価格:1回目3,000円、2回目(子ども)は2,500円
65歳以上の方は1,600円です。(1.又は2.に該当する方)※令和7年10月15日~令和8年1月31日
1,広島市に住民登録のある方
2,広島市に住民登録のある方で60-64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の障害またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能の障害を有し、その障害が「身体障害者手帳1級相当」である方
※詳しくは、市区町村からのご案内をご確認ください。
<フルミスト点鼻ワクチン> ※11月末まで接種可能
予約が必要です。下記お問い合わせ先までご連絡ください。
対象:2才~18才までの方
接種回数:1回
価格:7,500円
新型コロナワクチン:
価格:15,300円
65歳以上の方は11,800円(1.又は2.に該当する方)※令和7年10月15日~令和8年1月31日
1,広島市に住民登録のある方
2,広島市に住民登録のある方で60-64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の障害またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能の障害を有し、その障害が「身体障害者手帳1級相当」である方
※詳しくは、市区町村からのご案内をご確認ください。
子どもの予防接種について
当院では、原則3歳以上を対象にさせていただいております。
3歳未満のお子様の接種ご希望の方は、ご相談ください。(インフルエンザワクチンのみ)
団体・企業のご担当者様へ
大切な従業員の皆様の健康を守る健康診断や集団予防接種などの健康管理をサポートしております。
まずはお問い合わせください。
その他
*在庫がなくなり次第、ワクチン接種は終了とさせていただきます。予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
*来院される際は、マイナンバーカードや保険証などの住所・氏名・年齢が確認できるものをご持参ください。
*肩や腕が出しやすい服装でお越しください。
*アレルギーについてなどのご心配事やご不明な点などございましたら、お問合せください。
お問い合わせ先
電話:082-874-3055
メール:info@hakuzenkai.com
当院でのマイナ保険証はスマホ(iPhone、Android)にも対応しました。

9月12日から9月14まで千葉県の幕張メッセで開催された日本骨粗鬆症学会に参加しました。
指導している大学院生の発表指導や一般講演の座長などを行いました。



骨粗鬆症学会 若手研究者育成サマーセミナー
2025年8月2日と3日に千葉県幕張市で開催された、骨粗鬆症学会の若手研究者育成サマーセミナーに講師として参加しました。
このサマーセミナーは骨粗鬆症・骨代謝領域で活躍できる研究者の育成のため毎年8月に開催しています。セミナーでは「明日から役立つ臨床研究の手法」を学ぶことを主眼に、講義とグループワークを行っています。
今回私は「臨床研究に関する規律・法律」に関して講義を行いました。

骨粗鬆症ガイドライン
「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン」(日本骨粗鬆症学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団)は2015年から改訂されていませんでした。
この度10年ぶりに改訂され、2025年7月30日に2025年度版が発刊されました。
今回私はSystematic Leterature Review(SLR)*メンバーとして参加しました。
*SLR:複数の専門家が協力して文献を選択・評価・統合するプロセス


2015年頃と比較して新しい薬剤が登場しています。
お気軽にご相談ください。
MEdit Lab 順天堂STEAM 教育研究会への登壇
2025年7月27日に東京都文京区の順天堂大学にて開催されたMEdit Lab順天堂STEAM教育研究会へ登壇しました。このイベントは「もし現役ドクターが本気で「保健体育」の授業をしたら」というコンセプトで開催されました。
夏休みが始まったばかりの中学生から高校生、保護者の方々から研修医、そしてプロのゲームクリエイタなど総勢150名以上が参加されました。
詳細記事はこちらから
今年のお盆休みは、下記の日程とさせて頂きます。
8月12日(火)通常診察
8月13日(水)通常診察 ※内科のみ午後休診
8月14日(木)通常診察(午前のみ)
8月15日(金)休診
8月16日(土)休診
8月17日(日)休診
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
国際サッカー連盟(FIFA)での会議に参加
2025/6/11-12まで、スイスのチューリッヒで開かれたFIFA主催の研究ミーティングに参加しました。このミーティングでは世界各国が参加してサッカー医学に関する科学的エビデンスを構築するための研究枠組みや研究デザインについて話し合いました。
私は日本サッカー協会(JFA)のメンバーとして参加しました。


6/10(火)~6/14(土)はチューリッヒで行われるFIFAの会議に出席するため、
整形外科 長尾雅史医師の診察は、終日お休みさせていただきます。
2025年5月11日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
<診療時間>
午前9時から午後6時まで ★受付時間は、午前8時30分~午後5時30分(休憩時間午後1時~午後2時)
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
※診察は来られた順番でのご案内になりますのでご了承ください。
※インフルエンザ・コロナウイルスの抗原検査のみです。PCR検査は実施しておりません。
来院の際はマスクの着用をお願い致します。
◆お電話問い合わせ:5月11日(日)午前8:30~午後5時30分(午後1時~午後2時除く)
TEL:082-874-3055
<可能な検査>
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
- 超音波検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)





長尾医院
ケアビレッジながお
デイケアながお
ヘルパーステーションながお
訪問リハビリステーションながお
ながお居宅介護支援事業


