ご挨拶Greeting
2023年12月31日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
<診療時間>
午前9時から午後6時まで 【受付時間は、午前9時~午後5時30分(休憩時間13時~14時)】
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
発熱外来について
※12月31日のみご予約制になっておりますので、ご来院の前に必ず電話連絡をお願い致します。
◆電話予約受付時間:12月31日(日) 午前8:30~午後5時(13時~14時除く)
なお、人数上限に達した場合は、ご予約をお受けできませんのでご了承下さい。
※コロナウイルスの抗原検査のみでPCR検査は実施しておりません。
<可能な検査>
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
- 超音波検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
誠に勝手ながら、年末年始の外来診察を以下の通り休診とさせていただきます。
令和5年12月29日(金) 内科:午前中のみ診察(整形外科は休診)
令和5年12月30日(土) 休診
令和5年12月31日(日) 当番医の為、朝9時~18時まで診察
※内科と整形外科の診察があります。13時~14時までお昼休みです。
令和6年1月1日(月) 休診
令和6年1月2日(火) 休診
令和6年1月3日(水) 休診
令和6年1月4日(木) 通常診察(午前のみ)
※令和5年12月29日は、休日加算となりますので、ご了承ください。
秋の花粉症流行中!!
9月は30℃までいかない日もありましたが、大半は30℃超えの日々が続いていました。
10月の予想気温では、月の前半は20℃超えの日もありますが、後半からは20℃までいかない日もあるようです。
ほぼ秋物の服を着ずに、早々に薄手の冬物へ衣替えしそうな雰囲気ですね…。
丁度いい季節はなぜこんなにすぐに終わってしまうのでしょうか…。
テレビでも言っていましたが、秋が年々短くなっている気がします。
ながお敬老会2023
9/18はデイケアでながお敬老会2023を開催しました!!!!
この日は敬老会特別メニューでした☆
【お品書き】
・赤飯
・かつおのたたき
・野菜の重ね蒸し
・焼きナス
・茶碗蒸し
・味噌汁

この度百三賀(103歳)を迎えられたM様に①好きな食べ物、②今年一年の過ごし方をインタビューしました!!
①ステーキ・ハンバーグなど肉全般大好き♡
②まだまだ長生きしたいので、大好きな掃除を運動として体力をつけていきたいです!!
(綺麗好きなM様に、私も見習いたいです☆)

傘寿を迎えられたK様に①好きな食べ物、②長生きの秘訣をインタビューしました(*^^*)
①肉・果物全般
②旅行が好きで色々なところに行きました。
温泉や果物狩りもたくさん行き、多趣味な事もありここまで長生きできました☆

白寿を迎えられたM様に①好きな食べ物、②今年一年の過ごし方をインタビューしました。
①魚よりお肉!!
②気づけば99歳まで来ました!!
ここまできたらあと1年頑張って100歳目指します!!!!
この度は白寿おめでとうございます☆

オカリナ演奏が得意なスタッフによる出張オカリナショーがデイケアながおで開催されました♡
普段はダイニングデイケアながおで勤務しているスタッフの為、デイケアながおのご利用者様にとってはオカリナ演奏がとても新鮮だったようです!!
ふるさと・七つの子・大きな古時計・見上げてごらん夜の星を・涙そうそう・愛燦燦・糸を演奏しました。



☆先月の【Q&A】の答え☆
群馬県のこしね汁の「こしね」は、群馬県富岡市のある名産品3つの頭文字を取って名付けられました。
その3つの名産品とは何でしょうか?
①こんにゃく・しいたけ・ねぎ
②こんぶ・しめじ・ねぎ味噌
③高野豆腐・春菊・練り物
※答えは①でした♫
こんにゃくの「こ」、しいたけの「し」、ねぎの「ね」でこしね(汁)と呼ばれています。
10月3日(火)よりインフルエンザワクチン接種を開始します
当院では、インフルエンザワクチン接種の予約は行っておりませんので、ご希望の方は診療受付時間内に直接ご来院下さい。
*在庫がなくなり次第、本年度のインフルエンザワクチン接種は終了とさせていただきます。
予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
料金について
一般の方(子ども含む)は1回3,000円(税込)、子どもの2回目は2,500円(税込)です。
広島市に住民登録されている65歳以上の方は、1回のみ1,600円で接種可能です。(令和5年10月16日(月)~令和6年1月31日)
*来院される際は、保険証などの住所・氏名・年齢が確認できるものをご持参ください。
尚、公費負担対象の方は、令和6年1月31日までとなっていますのでご注意ください。
子どもの接種について
当院では、原則3歳以上を対象にさせていただいております。
3歳未満のお子様の接種ご希望の方は、ご相談ください。
団体・企業のご担当者様へ
大切な従業員の皆様の健康を守る健康診断や集団予防接種などの健康管理をサポートしております。
インフルエンザワクチン接種も承っておりますので、まずはお問い合わせください。
その他
アレルギーについてなどのご心配事やご不明な点などございましたら、お問合せください。
お問い合わせ先
電話:082-874-3055
メール:info@hakuzenkai.com
2023年9月3日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
<診療時間>
午前9時から午後6時まで 【受付時間は、午前9時~午後5時30分(休憩時間13時~14時)】
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
発熱外来について
※9月3日のみご予約制になっておりますので、ご来院の前に必ず電話連絡をお願い致します。
◆電話予約受付時間:9月3日(日) 午前8:30~午後5時(13時~14時除く)
なお、人数上限に達した場合は、ご予約をお受けできませんのでご了承下さい。
※コロナウイルスの抗原検査のみでPCR検査は実施しておりません。
<担当医師>
医師2人体制で診療を行います。
-
長尾雅史(整形外科)
-
竹内智宏(内科、循環器内科)
<可能な検査>
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
- 超音波検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
ワールドカップの秋
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いております。
週間天気を見ると、35℃を超える猛暑日ももう少し続くようですね。
昔は9月に入ると少しは涼しくなっていましたが、最近は9月の終わり頃まで暑いですね。
室内で熱中症になることや、夜間エアコンをタイマー設定にし、明け方に熱中症になっている事例もありますので、皆様お気をつけ下さい。
また、9月は「スポーツの秋」と言わんばかりに、バスケットボール・ラグビー・バレーボールのワールドカップが始まります!!
皆様はどのスポーツに興味がありますか?
日本代表メンバーはこの日の為に、たくさんの練習と試合を重ねて来ました。
皆さんで現地観戦している人たちに負けないぐらい応援しましょう!!(カープも忘れないでね♡)
食欲の秋
8/1の昼食は「日本一周グルメツアーメニュー」で、今回は関東地方でした☆
【メニュー】
・深川めし(東京)
・牛なべ(神奈川)
・いんげんのピーナッツ和え(千葉)
・芋がらの炒め煮(茨城)
・味噌ポテト(埼玉)
・こしね汁(群馬)
ご利用者様からは、「深川めしと味噌ポテトが美味しかった」や、「この機会に関東の郷土料理を知る事ができてよかった」との感想を頂きました。

「牛なべ」は横浜市発祥の鍋料理です。
見た目はすき焼きに似ていますが、すき焼きは肉を焼いてから煮るのに対し、牛なべは最初から具材をたれで煮て作っているのが特徴です!!

【Q&A】
ここで突然のクイズです!!
群馬県のこしね汁の「こしね」は、群馬県富岡市のある名産品3つの頭文字を取って名付けられました。
その3つの名産品とは何でしょうか?
①こんにゃく、しいたけ、ねぎ
②こんぶ、しめじ、ねぎ味噌
③高野豆腐、春菊、練り物
※正解は来月号のながお新聞内で発表します!!
8/10のおやつは、ながお初の棒付きアイスが登場しました。
今までお皿に乗ったアイスの提供はありましたが、サービス付き高齢者向け住宅にご入居されている方にとって、棒付きアイスはとても久しぶりだったようです。
「懐かしいね」、「歯にしみるけどおいしいね」と仰りながらも嬉しそうに召し上がっていたそうです。

介護ロボット研修会
デイケア終了後、介護スタッフ・ケアマネジャー・リハビリスタッフに対して「介護ロボット研修会」が行われました。
実際の機械を使用して、介護スタッフ役・ご利用者様役に分かれて、ベッド移乗や入浴介助等を体験しました。

入居者様及び家族の皆様が常日頃から「ケアビレッジながお」にどのような思いでいらっしゃるのか、またどのような印象をお持ちになっていらっしゃるのかについてアンケートを実施いたしました。
おかげさまで皆さまから貴重なご意見・ご要望をいただくことができました。
アンケートにご協力をいただきました皆さまに、心より御礼申し上げます。
お寄せいただきましたご意見・ご要望をふまえ、より一層のサービス向上に努めてまいります。
アンケート調査の結果と皆さまからのご意見を報告いたします。
アンケートの概要
調査目的
入居者・家族の皆さまの満足度を把握し、サービス向上及び改善を目的とし実施いたしました。
調査対象
令和5年6月30日時点での入居者または家族の皆さま
調査方法
アンケート用紙を郵送または配布いたしました。
調査期間
令和5年7月5日~令和5年7月31日
回答数
回収 16部 / 配布枚数34部 = 回収率47%
問1.職員の対応について

問2.入居者様の清潔・整容について


問3.施設内環境について(清潔感)


問4.施設内環境について(雰囲気)


問5.面会制限について


問6.入居に関しての満足感


問7.法人内利用サービスの満足度

その他、ご意見、ご要望について

お盆休みのため、以下の日程のデイケアをお休みいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
8月12日(土) 通常営業(午前・午後)
8月13日(日) お休み
8月14日(月) お盆休み
8月15日(火) お盆休み
8月16日(水) お盆休み
8月17日(木) 通常営業(午前・午後)
お盆休みのため、以下の日程の外来診療をお休みいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
8月12日(土) 午前AM 通常診療 午後(PM)休診
8月13日(日) 休診
8月14日(月) 休診(お盆休み)
8月15日(火) 休診(お盆休み)
8月16日(水) 休診(お盆休み)
8月17日(木) 午前AM 通常診療 午後(PM)休診
残暑お見舞い申し上げます
7/20に広島県も梅雨明けし、その頃より朝からエアコンをつけないと暑い日々が続いています。
30℃以上を真夏日、35℃以上は猛暑日と呼ばれていますが、7/26にとうとう広島市も猛暑日になりました…。
毎日暑く、熱帯夜もつづいておりますので、適宜エアコンを使用し、こまめな水分を取り、熱中症には気を付けましょう!!
ながお夏祭り2023
7/20に毎年恒例のながお夏祭り2023が開催されました!!
今年はながおに「なまはげ」が遊びに来てくれました(・∀・)

こちらは「虫取りゲーム」です。
網と虫の絵が描かれているカードには磁石が付いており、近づけるとくっつく仕組みとなっております。
制限時間内に多く虫のカードを取った人の勝ちですが、カードの裏面に職員の似顔絵が描かれていたらボーナスポイントが(*^^)v

職員による「花笠音頭」の出し物。
デイケア終了後、この日の為に毎日練習してきました。
手拍子して、皆様とても喜んで下さいました☆

「炭坑節」は、振り付けをご存じのご利用者様もいらっしゃり、職員と一緒に踊りました。

皆様に少しでもお祭りの雰囲気を味わって頂きたく、夏祭りの昼食はこんな感じでした。
【メニュー】
・焼きそば
・唐揚げ
・フライドポテト
・きゅうりのピリ辛和え
・フルーツポンチ

夏祭りの日のおやつは「チョコバナナ」でした♡
チョコスプレーをかけて、彩りよくしてみました(*^^*)

「お祭りの雰囲気が味わえ、味もとても美味しかったよ」とのお言葉を頂きました!!

この日はいつもと違い、皆様浴衣や法被を着て、夏祭りに参加されました。
うちわは物作りの時間にご自身で作成されました。
