ご挨拶Greeting
誠に勝手ながら年末年始の外来診療を以下の通り休診とさせていただきます。
令和4年12月29日(木) 通常診療(午後休診)
令和4年12月30日(金) 通常診療(整形外科は休診)
令和4年12月31日(土) 休診
令和5年 1月 1日(日) 休診
令和5年 1月 2日(月) 休診
令和5年 1月 3日(火) 休診
令和5年 1月 4日(水) 通常診療
*令和4年12月30日(水)までは通常診療とし、令和5年1月4日(水)より通常診療といたします。
*12月29日・30日は、休日加算となりますので、ご了承下さい。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
介護に興味はあるけど、ハードルが高そう・・・
いいえ、在籍している介護スタッフのおおよそ半数近くは、ながおのデイケアから介護スタッフとしてキャリアスタートしています。
仕事のブランクや前職の雇用形態等も問いません。
ご不安な方は、友人同士での職場見学も大歓迎です!
介護の知識がないので不安です・・・
経験豊かな先輩や療法士・看護師から専門的な知識や技術など幅広く学べますので安心して働けます。
また、資格取得に向けた支援制度があります。
子供が小さいので迷惑かけてしまうかも・・・
いいえ、まずはご相談ください。
意欲のある方を積極的に採用しています!
随時職場見学を承っておりますのでご遠慮なくお申込みください。
問い合わせはどうしたらいいですか?
電話、メール(info@hakuzenkai.jp)、InstagramでもOKです。

カープOB黒田博樹さん 球団アドバイザー就任
11/18に嬉しいニュースが飛び込んで来ました(*^^*)
来シーズンより、カープのOBの黒田博樹さんが球団アドバイザーに就任されました!!!!
新井監督と黒田球団アドバイザーの2人のタッグが久しぶりに見れるのは、感慨深いものがあります。
カープファンのみならず、来シーズンのカープがどのように変化するのか待ち遠しいですね。
また、11/18~20は広島の三大祭りの1つでもある「えびす講(胡子大祭)」が開催されました。
昨年までは、コロナの影響で規模を縮小して開催しておりましたが、今年は歩行者天国も復活し、3年ぶりの通常開催となりました。
まだまだコロナ禍ではありますが、街に活気が溢れ、こうして以前のような日常を徐々に取り戻していければいいですね。
しかし全国に目を向けてみると、新型コロナウイルスの感染者が再び増え始め、第8波に入ったのではないかと言われています。
インフルエンザと新型コロナの同時流行もあるとの事ですので、ワクチン接種を希望の方は長尾医院でご予約をお願い致します。
食欲の秋
当法人で提供しております食事ですが、ご利用者様だけでなく、職員からも好評を頂いております。
デイケアの体験利用をされた際に、ここの食事が美味しかったからと、当法人のデイケアの利用を決めたご利用者様もいらっしゃるくらいです。
一部にはなりますが、最近提供された食事とおやつを皆様にご紹介したいと思います☆
◎「ひき肉とごぼうのピラフ」ですが、ご利用者様からも職員からも好評だったメニューです!!
直径40cm以上もある鉄製のフライパンに15人分のピラフが入っていますが、ご想像通り持ち上げるだけでも重たいです…。
料理長がピラフも腰も炒めて(痛めて)作ってくれました!!
↓↓↓ 動画です。是非再生してみてください ↓↓↓
◎昼食に提供された「お好み焼き風」ですが、普段ご飯の食べる量が少ないご利用者様が完食されるぐらいおいしかったそうです。
大きいお好み焼きを作り、食べやすい大きさにカットして提供しました。

◎「秋の温野菜」と題したメニューですが、スチームコンベクションオーブンと呼ばれる機械でしっとりホクホクに仕上げました。
さつまいもやカボチャ、レンコン、栗、キノコとたくさんの秋野菜が提供されました。
(私も実際昼食で頂きましたが、どれも美味しかったです♫)

◎11/17のおやつ時に提供された「リンゴの赤ワイン煮」です。
この日はボジョレーヌーボー解禁日と言う事で、料理長渾身のメニューです。
食べやすいようにリンゴを一口大にカットし、赤ワインをジュレにしてオシャレに仕上げました。
こちらもご利用者様からも大・大・大・大好評で、「もっと食べたい!!」、「もう少し欲しい!」と多くの方から嬉しいお言葉を頂きました。
なかなか思いつかないメニューですよね(・∀・)

紅葉狩りへ行こうよ♪
段々と朝晩が寒くなり、葉も綺麗に色づき始めてきました。
長尾医院の前にある木も、緑から黄色や赤に変化してきました。
広島県内も紅葉狩りができる場所はたくさんあります。
宮島や三段峡・尾道に出かけてみては?

サンフレッチェ ルヴァンカップ優勝
ご存じの方も多いと思いますが、10/22(土)にサンフレッチェ広島が「JリーグYBCルヴァンカップ」で優勝を果たしました!!!
サンフレッチェ広島が創立されて30周年目に初優勝されたようで、サンフレッチェファンのみならず広島県民としてもとても喜ばしい事ですね(*^^*)
また、カープでは来シーズンより新井新監督が就任します。
以前は選手として活躍され、選手やファンからも愛されている新井新監督によってカープ球団に新たな風が吹きそうです。
来シーズンがすでに待ち遠しいですね!!
話は変わりますが、今年も長尾医院にてインフルエンザワクチン接種を開始しております。
詳細につきましては、長尾医院のホームぺージをご確認下さい。
予約は行っておりませんので、診療時間内に長尾医院へ直接ご来院をお願い致します。
Happy Halloween
デイケアながおにて物作りの時間に、ご利用者様がハロウィン仕様のマスクを作成しました♫

かわいい化け猫に大変身!!
頭につけているツノカチューシャもかわいいですね♡

ドラキュラに変身!!
普段とは違う格好も、皆様すんなりと受け入れられ、ポーズを決めて下さいました☆

魔女に変身したN様。
マスク作成もハロウィンのコスプレも両方楽しんでおられました(*^^*)

~お知らせ~
コロナで中止しておりました音楽療法のプログラムが再開致しました!!
歌を歌う事が好きなご利用者様はたくさんいらっしゃるので、再開を楽しみにされていた方も多いです。
デイケアの体験利用も受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。
詳細は下記のURLをご覧下さい。

この度長尾医院の長尾雅史医師が「日本発達支援サッカー協会の協力スポーツ医」となりました。
ご存じの通り、現在サッカーなでしこジャパンのチームドクターでもあります!!



インフルエンザワクチン接種を開始します
当院では、インフルエンザワクチン接種の予約は行っておりませんので、ご希望の方は診療受付時間内に直接ご来院下さい。
*在庫がなくなり次第、本年度のインフルエンザワクチン接種は終了とさせていただきます。
予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
料金について
一般の方(子ども含む)は1回3,000円(税込)、子どもの2回目は2,500円(税込)です。
広島市に住民登録されている65歳以上の方は、1回のみ1,600円で接種可能です。
*来院される際は、保険証などの住所・氏名・年齢が確認できるものをご持参ください。
尚、公費負担対象の方は、令和5年1月31日までとなっていますのでご注意ください。
子どもの接種について
当院では、原則3歳以上を対象にさせていただいております。
3歳未満のお子様の接種ご希望の方は、ご相談ください。
団体・企業のご担当者様へ
大切な従業員の皆様の健康を守る健康診断や集団予防接種などの健康管理をサポートしております。
インフルエンザワクチン接種も承っておりますので、まずはお問い合わせください。
その他
アレルギーについてなどのご心配事やご不明な点などございましたら、お問合せください。
お問い合わせ先
電話:082-874-3055
メール:info@hakuzenkai.jp

読書の秋 スポーツの秋 食欲の秋
9月になっても暑い日が続いておりましたが、台風が去った後から段々と朝が涼しくなりました。
窓を開けて寝ていたら、寒くて目が覚めた人もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、今年のカープは残念ながらセリーグ優勝とは行きませんでしたが、10/1からはBリーグ(バスケ)のシーズンが始まります!!
広島のスポーツにはカープやサンフレッチェだけでなく、バスケットボールの広島ドラゴンフライズやバレーボールのJTサンダースがあります。
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋の中で、皆様はどの秋がお好きですか??
ながお敬老会2022
9/19の敬老の日に行う予定でした毎年恒例の「ながお敬老会2022」ですが、台風の為延期し、9/26にデイケアながおで行いました。
コロナ禍の為規模を縮小し、賀寿表彰のみ行いました。
表彰された方何名かに、①好きな食べ物と、②長生きの秘訣をインタビューしました。

今回めでたく百寿を迎えられたM様。
①好きな食べ物はお寿司(生魚全般)
②長生きの秘訣は、「くよくよしない!気楽に生きる!!」ことだそうです。
記念に夫婦でパシャリ!!
普段とは違う服装に身を包み、照れながらもポーズをしてくれました(*^^*)

米寿を迎えられたY様。
①好きな食べ物はお肉。
②長生きの秘訣は、「お酒を飲まない事」だそうです。

卒寿を迎えられたY様。
①好きな食べ物はお寿司(特にウニ)
②長生きの秘訣は、「夫婦仲良く過ごすこと」だそうです♡

百二賀を迎えられたM様。
①好きな食べ物はお肉。
②長生きの秘訣は、「皆様の支援があったからこそ102歳を迎える事ができました」との事です。

卒寿を迎えられたK様。
①好きな物はお酒(特に日本酒)
②長生きの秘訣は、「たしなむ程度に飲むお酒」だそうです。

卒寿を迎えられたO様。
①好きな食べ物は「嫌いな食べ物がないので、何でも食べます!!」
②長生きの秘訣は、「好き嫌いなく、何でも食べる事」だそうです。

2022年9月4日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
*当院では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するPCR検査や抗原検査は行っておりませんのでご注意下さい
診療時間
午前9時から午後6時まで
受付時間は、午前9時から午後5時30分まで(休憩時間13時~14時)
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
担当医師
医師3人体制で診療を行います。
- 長尾史博(内科、整形外科)
-
長尾雅史(整形外科)
-
竹内智宏(内科、循環器内科)
可能な検査
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
-
インフルエンザ等の各種感染症検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
-
等
㊗ながお新聞vol.50創刊!!
ながお新聞が2018年8月から創刊を開始し、早いもので4年の月日が経ちました。
そしてようやく今回2022年9月に記念すべき50号を達成致しました!!
ここまで来れたのも皆様のお陰です。
毎月長尾医院の待合室で読んで頂いている方、リハビリ室で読まれている方、医療法人博善会のホームページから読んで頂いている方。
皆様本当にありがとうございます。
今度は100号を目指して頑張りますので(さらに4年後?)、今後ともながお新聞並びに医療法人博善会をよろしくお願い致します!!
ながお夏祭り2022
今年もデイケアながおとダイニングデイケアながおで、「ながお夏祭り」を開催致しました。
今年もコロナ禍の為、規模を縮小して行いました。


普段行っているレクリエーションのゲームを、夏祭りバージョンで楽しんで頂きました!!
ラップの芯を輪ゴムで留め、卵のパックに点数が書いてあるので、ピンポン玉を転がして点数を競いました。

卓球のピンポン玉を使ってたこ焼きのゲームをしました。
上手くひっくり返すのが難しそうです…。

ダイニングデイケアながおのフロアの壁飾りの様子です。
綿菓子はフェルトとフェルトを合わせて、その中に綿を詰めています。




千本釣りはご利用者様に人気のゲームです!!
ひもの先には景品がついており、豪華景品?を釣ろうと皆様に楽しんで頂いております☆

災害級の雨にご用心
先日のながお新聞で、「梅雨入り」の話をしましたが、まさかまさかの6/28で梅雨明けとなりました💦💦
1951年からの統計開始以来最速の梅雨明けだったそうです☔
しかし、梅雨明け以降に災害級の大雨が全国的に発生しており、広島県でも7月に土砂災害が発生しております。
すぐに避難できるように、非常用持ち出しバッグの準備をしておく等、皆様日ごろから気を付けておきましょう!!
七夕の日
7/7の昼食は七夕メニューでした🎋
◎メニュー◎
★オープンいなり
★ぶっかけそうめん(具:豚しゃぶ・夏野菜の揚げ浸し)
★手作りゼリー

オープンいなりは具沢山で彩りよく盛りつけたのがポイントです✨
手前がエビアボカド(とびっこ・ブロッコリースプラウト)、奥が柚子しらす(きゅうり・ラディッシュ)です。

こちらのゼリーは、透明部分がレモンジュース、青い部分はブルーハワイのシロップで手作りしております。
黄桃を星型に切り抜き、アラザンをかけてデコレーションしました♡

ながお散歩(デイケア編)
7月のある日、デイケアの職員とご利用者様が何やら指して話をしておりました。
指してる方向に何があるのかと見てみたら…👀

朝顔が咲いていました!!
ちなみに朝顔は日没後10時間で開花するそうです。

またまたある日外をのぞき込んでいる2人がいました。

見ていたのはゴーヤだったようです。
ゴーヤを持ってポーズを決めてくれました📷
