ご挨拶Greeting
2022年9月4日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
*当院では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するPCR検査や抗原検査は行っておりませんのでご注意下さい
診療時間
午前9時から午後6時まで
受付時間は、午前9時から午後5時30分まで(休憩時間13時~14時)
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
担当医師
医師3人体制で診療を行います。
- 長尾史博(内科、整形外科)
-
長尾雅史(整形外科)
-
竹内智宏(内科、循環器内科)
可能な検査
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
-
インフルエンザ等の各種感染症検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
-
等
㊗ながお新聞vol.50創刊!!
ながお新聞が2018年8月から創刊を開始し、早いもので4年の月日が経ちました。
そしてようやく今回2022年9月に記念すべき50号を達成致しました!!
ここまで来れたのも皆様のお陰です。
毎月長尾医院の待合室で読んで頂いている方、リハビリ室で読まれている方、医療法人博善会のホームページから読んで頂いている方。
皆様本当にありがとうございます。
今度は100号を目指して頑張りますので(さらに4年後?)、今後ともながお新聞並びに医療法人博善会をよろしくお願い致します!!
ながお夏祭り2022
今年もデイケアながおとダイニングデイケアながおで、「ながお夏祭り」を開催致しました。
今年もコロナ禍の為、規模を縮小して行いました。


普段行っているレクリエーションのゲームを、夏祭りバージョンで楽しんで頂きました!!
ラップの芯を輪ゴムで留め、卵のパックに点数が書いてあるので、ピンポン玉を転がして点数を競いました。

卓球のピンポン玉を使ってたこ焼きのゲームをしました。
上手くひっくり返すのが難しそうです…。

ダイニングデイケアながおのフロアの壁飾りの様子です。
綿菓子はフェルトとフェルトを合わせて、その中に綿を詰めています。




千本釣りはご利用者様に人気のゲームです!!
ひもの先には景品がついており、豪華景品?を釣ろうと皆様に楽しんで頂いております☆

災害級の雨にご用心
先日のながお新聞で、「梅雨入り」の話をしましたが、まさかまさかの6/28で梅雨明けとなりました💦💦
1951年からの統計開始以来最速の梅雨明けだったそうです☔
しかし、梅雨明け以降に災害級の大雨が全国的に発生しており、広島県でも7月に土砂災害が発生しております。
すぐに避難できるように、非常用持ち出しバッグの準備をしておく等、皆様日ごろから気を付けておきましょう!!
七夕の日
7/7の昼食は七夕メニューでした🎋
◎メニュー◎
★オープンいなり
★ぶっかけそうめん(具:豚しゃぶ・夏野菜の揚げ浸し)
★手作りゼリー

オープンいなりは具沢山で彩りよく盛りつけたのがポイントです✨
手前がエビアボカド(とびっこ・ブロッコリースプラウト)、奥が柚子しらす(きゅうり・ラディッシュ)です。

こちらのゼリーは、透明部分がレモンジュース、青い部分はブルーハワイのシロップで手作りしております。
黄桃を星型に切り抜き、アラザンをかけてデコレーションしました♡

ながお散歩(デイケア編)
7月のある日、デイケアの職員とご利用者様が何やら指して話をしておりました。
指してる方向に何があるのかと見てみたら…👀

朝顔が咲いていました!!
ちなみに朝顔は日没後10時間で開花するそうです。

またまたある日外をのぞき込んでいる2人がいました。

見ていたのはゴーヤだったようです。
ゴーヤを持ってポーズを決めてくれました📷

お盆休みのため、以下の日程の外来診療をお休みいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
8月13日(土) 通常診療(長尾史博医師、竹内智宏医師は休診です。長尾雅史医師は通常通り外来を行ないます。)
8月14日(日)~8月16日(火) 休診
8月17日(水) 通常診療(長尾史博医師、竹内智宏医師は休診です。長尾雅史医師は通常通り外来を行ないます。)
3年ぶりのとうかさん開催!!
6/14に広島県(中国地方)が梅雨入りしました。
今年は例年より8日遅かったようですね。
ジメジメした日が続いていますが、もうすぐ夏がやって来ます☀
今年は昨年と異なり、新型コロナウイルスの影響で中止されていた小学校・中学校でプールの授業が再開されました。
また、広島県民にはお馴染みの夏の風物詩「とうかさん」も3年ぶりに開催され、少しずつコロナ禍以前の生活に戻りつつあります。
1年前の夏はデルタ株が蔓延し、広島県でも緊急事態宣言が発令していました。
1年でガラッと状況が変化しています。
来年の夏は、どのように変化しているのでしょうか。
少し楽しみでもありますね(*^^*)
ちょっとびっくりテラスシート初体験⚾
当法人はカープの年間指定席を所持している為、購入特典である先行販売でパーティ席を申し込みした所、なんと「ちょっとびっくりテラスシート」が当たりました(・∀・)

この日は6/2の日ハム戦⚾
生新庄BIGBOSSが見れました。
また、6-3でカープの勝利✌
カープも勝ち、焼肉も食べ、心も体も満足な一日でした✨

「焼き焼き隊3人娘」が焼いたお好み焼きとお肉と野菜。
もちろんエバラの焼肉のたれで頂きました🍴

最後に法人みんなで記念撮影📷
コロナ禍でなければ、応援歌を歌ったり、ホームランや得点が入った時に、みんなで盛り上がれなかったのが、少し残念です…(´;ω;`)

消防訓練(リハビリ室編)
6/16に消防訓練を実施しました。
今回の出火場所は、リハビリ室のキッチンの想定でした。

この日は、①リハビリ室の職員が火事を発見し、初期消火を行うが失敗
②内線で事務所へ連絡し、消防署への連絡と職員の応援要請を依頼する
③要請を受けた職員が、長尾医院の2階へ上がり、入院患者役の職員を避難させる流れでした。

最後に、皆で避難誘導の手順、消防設備の確認をしました。
自分の所属している建物だけでなく、要請を受けた際、速やかに避難誘導できるよう、皆さん真剣に確認していました。

広島サミット2023
5/23に2023年のG7サミットが広島市で開催される事が決定しました!!
広島以外にも福岡と名古屋の3市が名乗りを上げておりましたが、今回は初の被爆地である広島が選ばれ、広島県民としてはとても光栄な事です。
選ばれたからには、被爆地で開催される意義を考え、世界が平和に暮らせるような社会へと変わっていくといいですね。
ながお探索(ケアビレッジながお編)
今回はながお散歩ではなく、初コーナーのながお探索です!!
記念すべき第1回目は、ケアビレッジながお(サービス付き高齢者向け住宅)をご紹介致します。
「ケアビレッジながおの施設見学をしたいけど、コロナ禍でなかなか行けれない…」等にお答えする為に、今回はホームページやパンフレットには掲載されていない写真も掲載しております。
こちらは食事を召し上がるダイニング(食堂)です。
コロナ禍の為、食事中はアクリル板で仕切っております。

こちらの写真は浴室です。
主に訪問介護(ヘルパー)を利用する入居者様が使用されます。
もちろんお一人でも使用できます。

こちらは個室(一人部屋)です。
ケアビレッジながおの2~4階には全35部屋あり、個室が33部屋、夫婦部屋が2部屋あります。
個室にはお手洗いと洗面所(左側に見切れています…)があります。

こちらは夫婦部屋(二人部屋)です。
個室と異なる点は、個室に比べて部屋の広さが広い事と、ミニキッチンがあることです。
㊟間取りは居室ごとに異なります。


また、個室と同じく手すり付きのお手洗いがあります。

ケアビレッジながおのパンフレットや入居申込書をご用意しております。
ご希望の方は、ケアビレッジながおまでお越しください。
また、施設見学も随時行っております。(※但し予約制)
見学ご希望の方は、082-871-8600のケアビレッジながおまでお気軽にご連絡下さい。

#やっちゃろうや
3/25にプロ野球が開幕し、カープは4/18まで首位に立っていました。
鈴木誠也選手がカープを退団したことにより、その穴は誰が埋めるのか?と言われていましたが、開幕してみると皆で一致団結して埋めようとする姿がありました✨
3/29の試合後、上本選手がヒーローインタビューの最後に「やっちゃろうや!!」と、佐々岡監督が開幕戦のミーティングで発した言葉のように、4年ぶりの優勝を目指して頑張って欲しいものですね♪
ながお散歩(お花見編)
1年ぶりの登場の「ながお散歩」です!!
今回は安佐南区の祇園から安佐北区の可部までの桜を撮影しました📷
こちらの写真は祇園にある安芸津彦神社内にある桜です⛩

こちらは、東区にある不動院内の桜です。
4/1に撮影した桜ですが、満開に近くとても綺麗でした!!
また、不動院の参道に咲いている桜も綺麗なので、お近くの方は来年是非見に行ってみて下さい♪

こちらの桜は、安佐南区川内の古川付近にあります。
この時は3/27に撮影したのでまだ五分咲きでした(;’∀’)

こちらは可部にある桜です。
この道沿いに3本くらい桜の木があるのですが、4/3時点では全て満開でした🎵
「ここの桜は穴場!!」と聞いていたのですが、確かに穴場でした(*‘ω‘ *)

こちらは高陽にある桜です。
桜が咲く時期になると、近隣の方はここで写真を撮る人が多数いらっしゃいます。

また、4/6の昼食はお花見メニューでした🌸
・3色おむすび(ガリ付き)
・鮭の塩焼き
・筑波巻き
・厚焼き卵
・さつまいもの甘煮
・きんぴらごぼう
・ブロッコリーの和え物
・ミニトマト
・すまし汁(桜にんじん)
おむすびは3色の丸形にし、見た目も可愛く華やかにしました(*^^*)

当院では12歳以上の方を対象に、モデルナ社製、ファイザー社製の新型コロナウイルスに対する予防接種を行っています。
2022/4/6の予約状況
<4月分>
すでに4月分につきましてはモデルナ社、ファイザー社いずれも予約がいっぱいです。
<5月、6月分>
いずれのワクチンもまだ空きがありますので、下記よりお問い合わせください
電話:082-874-3055
9:00~12:00、15:00~18:00 *木曜日と土曜日は午後休診のため、受付は午前中のみです。
電子メール:info@hakuzenkai.jp
鈴木誠也選手 カブスへ入団
日本時間の3/19に元カープの鈴木誠也選手が、カブスにメジャー移籍したニュースが飛び込んできました✨
一時はメジャーリーグの労使紛争によるロックアウトで凍結した時は、どうなるかと心配したカープファンは多かったのではないでしょうか。
今後はカープだけでなく、カブスの動向にも注目しつつ、皆様で両チームの応援もしていきましょう!!
また、3/25からプロ野球の公式戦が開幕しました⚾
コロナが始まって、スクワット応援や選手の応援歌も歌えなくなりましたが、今年からは収容人数100%での観戦へ変更されました。
以前のような日々に早く戻れるといいですね☆
消防設備点検
以前ながお新聞で、法人内の消防訓練の様子をお伝えしましたが、今回は年1回行われている外部業者による消防設備点検があり、法人内の建物全て(医院・ビレッジ・ダイニング)を点検して頂きました。

天井や壁にある火災報知器がきちんと作動するか、実際に鳴らして点検しています。


消火器の使用方法についても指導して頂きました。
実際に消火器を噴射して訓練することもありますが、今年は目の前に火災が発生したと想定して訓練を行いました。

ながお桜 開花宣言🌸
3/17に福岡が日本で一番早く開花宣言があり、広島は3/21に開花宣言がされました🌸
ながおでも一足早くこちらの桜が開花したのですが、写真の桜の名前を皆さまご存知でしょうか?
正解は「みちのく桜」です!!
こちらの桜は、ダイニングデイケアながおのご利用者様が持参して下さいました。
尚、みちのく桜はデイケアながおの前でも愛でることができます♡
ながおの近くに寄られた際は、是非ご覧下さい!!


2022年3月13日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
診療時間
午前9時から午後6時まで
受付時間は、午前9時から午後5時30分まで(休憩時間13時~14時)
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
担当医師
医師3人体制で診療を行います。
- 長尾史博(内科、整形外科)
-
長尾雅史(整形外科)
-
竹内智宏(内科、循環器内科)
可能な検査
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
-
インフルエンザ等の各種感染症検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
-
等