ご挨拶Greeting
侍ジャパンの5人に広島県民栄誉賞!!
9/21に大変嬉しいニュースが届きました(*^^*)
東京オリンピックで侍ジャパンとして活躍した広島東洋カープの森下選手・栗林選手・菊池選手・鈴木選手、広島出身の福岡ソフトバンクホークスの柳田選手5人に広島県民栄誉賞が贈られる事となりました🎊
特に決勝のアメリカ戦はテレビで見た方も多いのではないでしょうか。
決勝戦は森下選手で始まり、抑えとして栗林選手が登場しました。
柳田選手と鈴木選手の華麗な守備と攻撃、試合後の記念撮影時に菊池選手が稲葉監督に金メダルをかけたシーンはとても印象深かったですね⚾
そして、その前日9/20は「敬老の日」でした。
デイケアながおでも毎年恒例のながお敬老会を開催しましたので、その様子を少しですがご紹介致します。
🐢ながお敬老会🐢
なんとっっ!!サービス付き高齢者向け住宅のケアビレッジながおに入居されている方が100歳を迎えられました(;゚Д゚)

菅内閣総理大臣と松井市長より、お祝いの表彰状と記念品が届きました🎁
「ここまで長生きできたのも皆様のお陰です。感謝感激です!!」とご本人様は仰っておりました。
ご利用者様にも私たちスタッフにも、いつも笑顔で元気な挨拶をして下さるM様。
これからもケアビレッジながおで元気にお過ごしください☆

デイケアながおでも賀寿を迎えた方に表彰を行いました🎉

この日のゲームは、サイコロの出た目と、ストラックアウトの点数を合わせた合計点数で競い合いました!!

この写真からは分かりにくいかもしれませんが、ストラックアウトの的は職員の顔(手描き)となっており、職員の手作りです♡
皆さん大好きな職員の的をめがけて、ボールを当てていました(*‘ω‘ *)
しかし、ストラックアウトで高得点を出しても、サイコロの目で順位が変動してしまいます…。

この日は敬老の日特別メニューでした✨
お赤飯は花型・扇・松の3種類を用意し、果物はイチジクで季節感を出しました。
ご利用者様からは、そばが美味しかった、見た目が華やかで良かった、赤飯の形が良かったと好評でした☆

9月19日(日)は長尾医院が安佐南区の当番医のため、内科・整形外科の診療を行います。
診療時間
午前9時から午後6時まで
受付時間は、午前9時から午後5時30分まで(休憩時間13時~14時)
*休憩時間は、診察の状況に応じて変更となる場合があります。
担当医師
医師3人体制で診療を行います。
- 長尾史博(内科、整形外科)
-
長尾雅史(整形外科)
-
竹内智宏(内科、循環器内科)
可能な検査
-
血液検査
-
尿検査
-
レントゲン(骨折など)
-
インフルエンザ等の各種感染症検査
-
心電図(ホルター心電図含む)
-
血圧脈波検査(動脈硬化や動脈閉塞の検査)
-
等
広島県に3回目の緊急事態宣言発令
7/23に2回目となる東京オリンピックが開催され、8/24からはパラリンピックが始まりました!!
パラリンピックにしかない競技がいくつかあり、その中でも「ゴールボール」と言われる競技が「すごい!!」と話題になっていましたね👀
私もある番組で練習風景や、取材に行った方が実際ゴールボールを体験したところをテレビで見ました。
ルールとしては、2つの鈴が入ったボールを相手のゴールに向かって投げる、それを体で受け止める。
もちろん選手たちは全員アイシェードと呼ばれる目隠しをしてプレイするわけですが、ボールを投げる人が足音が鳴らないように静かに移動しても、選手たちはその足音を聞き分け、右や左に移動するのを見て感動したのを覚えています(*^^*)
本来であれば有観客での開催のはずでしたが、広島にも8/27から3日目の緊急事態宣言が発令されました。
買い物等の外出を半減したり、今私たちにできる感染予防対策を引き続きしていきましょう!!
🎐ながお夏祭り🥁
今年も毎年恒例のながお夏祭りを行いました。
しかしコロナ禍の為、規模を縮小して開催しました。
職員による出し物・ゲーム・昼食の夏祭りメニューを紹介していきたいと思います。
こちらの写真は、職員の生演奏で、ご利用者様と一緒に歌を歌いました♪
七つの子・みかんの花咲く丘・大きな古時計・琵琶湖周航の歌・アニーローリーを歌いました🎵


第2部として別日に魚釣りゲーム🐟
たくさん釣れたかな?

【夏祭りメニュー】
・巻きずし
・ミニそうめん
・サーモンのたたき
・すいか
今年のランチョンマットは東京オリンピック仕様にしてみました☆


お盆休みのため、以下の日程の外来診療をお休みいたします。
8月13日(金) 通常診療
8月14日(土)~8月16日(月) 休診
8月17日(火) 通常診療
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
東京オリンピック・パラリンピック2020開催!!
7/23に2回目となる東京オリンピックが開催されました🎆
1回目の東京オリンピックは1964年に開催され、約57年ぶりとなります。
本来であれば1年前の7月23日から開催されるはずでしたが、新型コロナウイルスの流行により1年延期となりました。
今までのオリンピックと違い、コロナ禍での無観客開催。
そのような状況でも選手の方々には、コロナに負けず全力で挑んで欲しいですね(*‘ω‘ *)
夏野菜収穫@ながお菜園
ダイニングデイケアながおの玄関にある、ながお菜園で育てている夏野菜(きゅうり・ゴーヤ)を収穫しました🥒
きゅうりは理事がたっぷりの愛情を込めてぬかずけにしてくれました♡
ある日の昼食で提供したところ、ご利用者様からおいしいと大好評でした✨



ながお美術館へようこそ
ダイニングデイケアながおのご利用者様で作成された作品の数々をご紹介したいと思います。
今回のテーマは夏です☀
まずは夏らしさ満載の花火×南国×カープです!!
現在コロナ禍でお祭りや海外旅行へ行く事は難しいですが、こちらの作品を見て少しでも夏を感じてもらえたら幸いです。

こちらは向日葵と朝顔でフロアの壁を装飾しました🌻
朝顔と言えば、小学生の夏休み前に家に持ち帰り、育てた思い出があるのではないでしょうか。
ひまわり畑へ気軽に遊びに行ける日も早く来て欲しいですね☆


侍ジャパン カープから4人選出⚾
6/16に広島県民にとって大変嬉しいニュースが入って来ました㊗
東京オリンピックの野球日本代表の内定選手に広島カープから森下選手、栗林選手、菊池選手、鈴木選手の4人が選ばれました✨
森下選手と栗林選手はトップチームとしては初選出だそうです。
皆様、試合日はテレビから全力で侍ジャパンを応援しましょう✊
〇〇に密着!!
今回から始まった「〇〇に密着!!」のコーナー(*^^*)
記念すべき初回に紹介するのは「訪問リハビリテーション」です。
「訪問リハビリって何するの?初めて聞いた」って言う人もいるかもしれません。
今回は訪問リハビリの療法士に密着しました(*‘∀‘)
①ご利用者様宅へ訪問する前の準備中。
今日の利用者様の確認、カルテの準備、訪問先のリハビリで使用する用具の準備等に余念がありません!!


②準備ができたら訪問先へ出発ー🚙
今日も安全運転で行ってきまーす✋

④訪問したらまず検温と血圧測定をして健康チェック!!
その後リハビリへと移ります。
「訪問リハビリ」は、訪問先(自宅等)へ療法士が出向き、個々に合ったリハビリを行います。
今回は「関節可動域訓練」と「歩行練習」を行いました。


現在訪問リハビリの療法士を募集しております。
「ながお新聞を見た」と言って電話してくれたら泣いて喜びます(´;ω;`)
ご興味のある方は、082-871-8600のケアビレッジながお までご連絡下さい!!

広島市における高齢者向け接種スケジュール等が公表となりました。
当院はサテライト型接種施設の医療機関となりますので、広島市からワクチン接種のクーポン券が届いた方(*1)の予約を電話にて随時承ります。
予約制となりますのでワクチン接種をご希望の方は、クーポン券を手元にご用意の上電話をおかけ下さい。
受付時間:9:00~12:00、15:00~18:00
電話番号:082-874-3055
電子メール:info@hakuzenkai.jp
*電子メールの場合は氏名、生年月日、連絡先を記載して下さい。接種希望日に関しては当方より改めてご連絡いたします